予防歯科について
予防歯科は、お口の健康を守る上で大変重要な役割を担っています。
せっかく治療をしてキレイになった歯が、また虫歯や歯周病になってしまったら、時間もお金も無駄になってしまいます。
キレイな口元を保つために、定期的なクリーニングは必須です。
予防歯科のメリット
予防歯科には、歯肉炎・歯周炎の予防と改善や、見た目の美しさの向上という効果があります。
予防歯科のポイント
予防歯科のポイントは3つあります。
「① プラークコントロール、② 細菌、③ フッ素」です。
プラークコントロール
プラーク(歯垢)は、歯の表面に付着している汚れです。ここには無数の細菌が棲みついており、1mgのプラークには約2~3億もの細菌がいると言われています。
プラークは、歯と歯の間や、歯と歯ぐきの境目など、普段のブラッシングではなかなか汚れを落とすことができない部分に残りやすく、虫歯や歯周病などの原因となります。定期的にクリーニングをすることで、虫歯や歯周病を予防できます。
細菌のコントロール
口の中で細菌が増殖すると、虫歯や歯周病を引き起こします。細菌はプラーク内に棲みつき、このプラークをきちんと取り除くことで細菌の数を減らすことが可能です。
細菌の数には、唾液も大きく影響します。唾液には、お口の中をきれいにする作用(自浄作用)があり、就寝時に分泌量が最も少なくなります。そのため、寝ている間に細菌の数がとても多くなってしまいます。細菌の数を減らすためにも、就寝前と起床時のブラッシングをきちんとおこないましょう。
フッ素
フッ素は歯を強くする作用があります。細菌が作り出す酸によって溶けた歯の表面の再石灰化を促し、歯の表面を修復します。フッ素自体にも、細菌の働きを弱める作用があります。歯科医院で定期的にフッ素を取り入れることで、強い歯を手に入れられます。
PMTCとは
PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング(Professional Mechanical Tooth Cleaning)の略称です。専用の器具を使って、毎日の歯磨きでは落とすことのできない歯垢や汚れをきれいに落とします。
PMTCはこんな方におすすめ
- 歯の黄ばみが気になる方
- タバコや茶渋などの着色が気になる方
- ブリッジなどの被せ物をしている方
- 矯正をしていて磨きにくい箇所がある方
- 歯周病治療を受けたことがある方
PMTCのメリット
自分で行うブラッシングでは、歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、歯の細かい溝などに付着した汚れを落としきれないことがあります。
こうした汚れを放置すると、汚れに棲みついた細菌によって虫歯になったり、歯周病の原因になったりします。
定期的にPMTCを受けることで、虫歯や歯周病の予防につながるだけではなく、歯の着色を落としてキレイな口元を維持することが可能です。
当院のPMTCの特徴
当院のPMTCは痛みがなく、表面がツルツルになるためとても心地よいのが特徴です。通常1回の施術30分ほどで着色はほとんど取り除けます。
ブラシを使って歯の表面を掃除します。
形状の異なるブラシを使い分けて、歯と歯の間など、普段のブラッシングでは汚れが落としにくい箇所もしっかりときれいにします。
ラバーカップという道具を使い、より細かい掃除をします。
ラバーカップは歯と歯ぐきの間に入りやすい形状をしています。
専用の機械を使って、塩化ナトリウムで掃除をします。
歯の表面を掃除し、同時にツルツルにしていきます。