セラミックインレー
セラミックインレーは、セラミックを100%使った白い詰め物です。金属を一切使わないため、金属アレルギーの方でも安心して治療が受けられます。
また、高い審美性で歯と詰め物の境が分からない仕上がりになります。

- メリット
-
- 高い透過性で、まるで天然の歯のような仕上がり
- 金属アレルギーが生じない
- 全てをセラミックで作るため、歯と詰め物の境目が分かりにくい
- ほとんど変色しない
- 汚れがつきにくい
- デメリット
-
- 金属よりも強度が劣る
- 保険が適応されないため、高額になる
ハイブリッドセラミックス
ハイブリッドセラミックスは、セラミックとプラスチックの中間のような素材です。高い透過性を持っており、色調も豊富なため、天然の歯に近づけることができます。保険適応のプラスチックよりも色が変わりづらく、また、すり減りづらい特徴を持っているため、前歯だけではなく奥歯にも使えます。

- メリット
-
- 金属アレルギーが生じない
- 色調が自由に選べるため、天然の歯に近づけることができる
- 歯と同じ硬さのため、噛み合わせる歯に優しい
- セラミックインレーよりも安価
- デメリット
-
- セラミックインレーよりも変色しやすい
ラミネートべニア
歯の色が気になる、前歯に隙間があって気になる、前歯の形をもう少しバランスよくしたい、少しだけ歯並びを直したいけれど時間がかかるのは嫌だ、などと悩まれている方に適している治療が、ラミネートベニア法です。
ラミネートベニア法は、歯の表面を薄く削り「付け爪」の感覚で、薄いセラミックを歯の表面に貼り付けることにより、理想的な色・大きさ・バランスで前歯を作り上げます。歯へのダメージも最小限であり、仕上がりもごく自然に出来上がります。ホワイトニングと比較して、治療後の変色や着色もほとんどありません。

- メリット
-
- 高い透過性で、まるで天然の歯のような仕上がり
- 短期間で白い美しい歯を手に入れることができる
- すきっ歯が気になる、歯の形が気になるなどの悩みが解消できる
- デメリット
-
- 保険が適応されないため、比較的高額になる
- 噛み合わせが悪い場合や、歯ぎしりがひどい場合は、割れてしまう可能性がある
- 健康な歯の表面を削らなければならない
ブリッジ
私達がご提案するブリッジは、ただのブリッジではなく、「オベイドポンティック」という審美性に優れたブリッジです。
ブリッジは、失ってしまった歯の両隣の歯を土台にして、歯を失った部分に人工の歯を補います。この、歯を失ってしまった部分に入る歯をポンティックと言います。
通常のブリッジだと、ポンティックは歯を失った部分の歯ぐきの上に乗っているだけです。歯ぐきとはくっついていないため、歯ぐきが痩せるとその部分に食べ物が詰まりやすくなったり、審美的に問題がでてきたりします。
「オベイドポンティック」のテクニックを用いると、歯ぐきとポンティックをしっかり接触させることができるようになります。従来のブリッジに比べて、食べ物がつまりにくくなるだけではなく、審美性も格段に向上します。

- メリット
-
- ポンティックと歯ぐきの間に汚れがつきにくくなる
- 従来のブリッジよりも見た目が格段に美しい
- デメリット
-
- セラミックを用いるため、比較的高額になる
- 歯ぐきの量が少ないと、増やすための前処置が必要になることがある
青山外苑東通り歯科クリニックは、ガイドデントの定める東京都認定歯科医療機関です。
ガイドデントの認定歯科医療期間