【マウスガードとは?】歯医者での作り方と市販品との違いを解説

  • WEB予約
  • 電話
  • LINE

    ボタンをクリックして、友達登録後、
    ご相談内容をチャットで送信してください。

メール LINE
予約・カウンセリングはこちら
03-3479-6480
マウスガード自分の歯にぴったりと合うマウスガード

マウスガードとは

マウスガードは、スポーツ時の怪我の防止が目的の保護装置です。アメリカンフットボールやボクシングでは、マウスガードの着用が国際的に義務付けられているなど、スポーツ時の必要性が高まってきました。それに伴い、使用者も増加しています。
マウスガードは、市販のものと歯科医院でつくるものがあり、市販のものは比較的安価ですぐに手に入ります。しかし、つけ心地が悪い、歯を痛めてしまうなどのデメリットがあります。歯科医院で作るマウスガードは、自分の歯の形にぴったりと合うように一つ一つカスタマイズして設計されており、快適で安全に装着できます。

東京都港区青山の歯医者 マウスガードとは

マウスガードが必要な理由

アメリカンフットボールやボクシングなどのコンタクトスポーツでは、強い力でぶつかり合うため、口の中を怪我する危険が多く潜んでいます。自分の歯が刃物となって、舌や頬の粘膜を傷つけてしまうのです。また、ウェイトリフティングや砲丸投げなどの個人スポーツでも、無意識のうちに歯を食いしばり、思いがけず歯が欠けるといったことがあります。
こうした怪我を防ぐために、マウスガードは徐々に浸透しつつあり、一部のスポーツではマウスガードの装着が義務付けられています。また、武術、野球、バスケットボール、サッカー、水球などの幅広いスポーツでも、マウスガードの装着が推奨されるようになりました。

市販のマウスガードと歯科医院のマウスガード

市販のマウスガードは、比較的安価で簡単に作ることができます。しかし、上下の歯がしっかり噛み合わない、一部の歯だけがマウスガードに接触して異常な力がかかる、といった問題が生じます。その結果、一部の歯を支点に顎の骨を折ったり、歯がのめり込んでしまったりする危険があります。
歯科医院で作るマウスガードは、患者さん一人ひとりの歯型をきちんと採るため、それぞれの口にぴったり合うものが出来上がります。口の中全体に力が分散するように、噛み合わせを十分考慮して作成します。
さらに、自分だけの色にカラーリングする、名前やシールを入れるなど、オリジナルのマウスガードを作ることも可能です。

当クリニックのマウスガード

当クリニックで作製するマウスガードは適合性を重視して、精密に歯の型を取り、一人ひとりの歯に合うようお作りしております。
大事な歯や顎の保護としてだけでなく、いつものトレーニングにワンポイントのお洒落としても長くご愛用頂けるよう、お色はシングルカラーやマーブルカラー等、30種類の色からご用意しております。
また、歯の型をとってから1週間~10日程でお渡しできるため、来院回数も少なく、お仕事の休憩中やスポーツの前後等にもお作りすることができます。

噛み合わせと運動能力の関係

噛み合わせと運動能力は関係があると言われています。
人は、体を安定させて力を発揮させたい時に、ぐっと噛む習性があります。例えば、ウェイトリフティングでバーベルを上げる瞬間や、ラグビーでタックルする瞬間、野球でボールを打つ瞬間などです。この時に、噛み合わせが良いと、ぐっと食いしばることができ、より力を発揮することができます。逆に噛み合わせが悪いと、体の重心がずれて上手く力を入れることができない、体を安定させにくい、といった不具合が生じます。

マウスガードは
私が責任を持って提供致します。

院長 大木 理史
青山外苑東通り歯科クリニック
東京都港区南青山1丁目3−6 都営南青山一丁目アパート6号棟


治療に関するご相談だけでなく、現在治療中の医院での治療説明に対するセカンドオピニオンなど、カウンセリングだけのご来院やメール相談だけでもまったくかまいません。初めての方でもお気軽にご相談ください。

予約・カウンセリング
WEB予約
電話
アクセス・診療時間