ジルコニアとは
ジルコニアは「人工ダイヤモンド」と呼ばれ、高い審美性と高い強度が特徴の、セラミックの中では最高品質の素材です。最も噛み合わせの力がかかる奥歯に被せ物をする場合、今までは金属が使われていましたが、高強度のジルコニアの登場により今ではジルコニアの被せ物を入れられるようになりました。その結果、金属アレルギーの方も、安心して奥歯の治療を受けることが可能になったのです。
従来は金属の土台を用いていた差し歯も、土台をジルコニアにすることにより、歯ぐきが黒ずんでしまう問題が解消されました。
また、ジルコニアは、人工関節など医療分野でも広く使われ、体になじみやすく害がないことも特徴です。 熱くなったり冷たくなったり、酸性になったりアルカリ性になったりと過酷な口の中の環境下でも安定し、歯や歯ぐきに影響を与えることはありません。

- 銀歯が入っていて、話す時に見えてしまうので白い被せ物に変えたい
- 仕事で人前に出ることが多いので、キレイな白い歯にしたい
- 差し歯を入れたところの歯ぐきが黒くなってきて気になる
- 金属アレルギーだから、金属を使っていない被せ物しか入れられない
- 審美性も耐久性も最高のものを被せたい

ジルコニアのメリット

- 高い透過性で、まるで天然の歯のような仕上がり
- 金属アレルギーが生じない
- 強度が高く、割れたり欠けたりしにくい
- 耐久性が高い
- 差し歯の土台をジルコニアにすることで、歯ぐきが黒ずむ心配がない
- ほとんど変色しない
- 体になじみやすく安全である
- 奥歯でも使用が可能
- 通常のセラミック処置より歯を削らずにすむ場合ある
ジルコニアを臨床で使用して感じるメリット
噛み合わせる力が強い奥歯でも、金属を使用せず被せ物が入れることができます。金属アレルギーの方も安心して治療をすることが可能です。
被せ物やインプラントの土台に使用できるため、歯ぐきが黒ずんでしまう心配がありません。

ジルコニアのデメリット
- 天然の歯よりも硬いため、噛み合わせる歯(対合歯)がすり減る可能性がある
- コンピューターで削るため、技工士が作る被せ物よりも精度が落ちることがある
- とても硬い素材のため、被せ物をセットした後に問題が生じた場合、除去が困難になることがある
- セラミックの中では最も高価である
- 透過性はオールセラミックに劣る
ジルコニアの料金
- 材 質……
ジルコニアクラウン
- 費 用……
1本 132,000円(税込)
- 保証期間……
永久保証
(治療後5年間は100%保証)
当クリニックでは、ジルコニアなどの白い被せ物をされた方から、「1本歯を白くしたら、他の歯も白くしたくなった」「せっかくキレイな被せ物が入ったので、全部の歯をキレイにしたい」というご要望をいただき、一緒にホワイトニングをするケースが多くなっております。
被せ物を入れた後にホワイトニングをすると、被せ物の色調が周りの歯と合わなくなることがあるため、ホワイトニングをした後に治療をすることをオススメします。ホワイトニングをされた方からは、「白く美しい歯になって、人前で思いっきり笑えるようになった」「歯がキレイなので、自信を持って話せるようになった」など、嬉しいお声をいただいております。
青山外苑東通り歯科クリニックは、ガイドデントの定める東京都認定歯科医療機関です。
ガイドデントの認定歯科医療期間